令和2年度 認知症サポーター優良事例・キッズサポーターによる作品 優秀賞が決定しました!
.jpg)
令和2年度 認知症サポーター優良事例・キッズサポーターによる作品 表彰者が決定しました!
「サポーター講座の展開工夫事例」「企業・職域団体等における認知症サポーターの活動事例」
→サポーター講座の展開工夫事例と企業・職域団体等における認知症サポーターの活動事例 選考と表彰についてはこちら(PDF)
「サポーター講座の展開工夫事例」〈一般住民向け〉 優秀賞
◆松戸市小金地域包括支援センター(千葉県松戸市) 資料
◆福田南地域包括支援センター(神奈川県大和市) 資料1 資料2
「サポーター講座の展開工夫事例」〈学校向け〉 優秀賞
◆鰺ヶ沢町地域包括支援センター(青森県鰺ヶ沢町) 資料
◆桐生市地域包括支援センター山育会(群馬県桐生市) 資料
◆四條畷第3地域包括支援センター(大阪府四條畷市) 資料
◆小豆島町地域包括支援センター(香川県小豆島町) 資料
◆御船町役場 福祉課 地域包括支援センター(熊本県御船町) 資料
◆大分県立大分南高等学校福祉科(大分県大分市) 資料
「企業・職域団体等における認知症サポーターの活動事例」 優秀賞
◆株式会社イトーヨーカ堂 資料
◆住友生命保険相互会社 営業教育部 営業教育室 資料
「キッズサポーターによる作品」
→キッズサポーターによる認知症への理解をテーマとする作品 表彰についてはこちら(PDF)
◆優秀賞
鈴木 莉織 串間市立福島小学校5年(宮崎県串間市) 〈俳句〉 作品
◆優秀賞
中川 彩花 吉野ヶ里町立東背振小学校4年(佐賀県吉野ヶ里町) 〈短歌〉 作品
★「サポーター講座の展開工夫事例・企業・職域団体等における認知症サポーターの活動事例」については23事例、「キッズサポーターによる作品」については158作品の応募をいただきました。
心よりお礼申し上げます。
★例年行っております「サポーター講座開催回数上位キャラバン・メイト」の表彰については、今年度はコロナ禍を受け認知症サポーター養成講座の開催回数が全国的に著しく少なくなったことから、選考を見合わせることといたしました。