メニュー

閉じる

  1. TOP
  2. 報告会・活動報告
  3. 報告会 記念大会
  4. 「認知症サポーターキャラバン 令和7年度 表彰・報告会&20周年記念 認キャラよさこい」を開催しました!①

報告会・活動報告

「認知症サポーターキャラバン 令和7年度 表彰・報告会&20周年記念 認キャラよさこい」を開催しました!①

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「認知症サポーターキャラバン 令和7年度 表彰・報告会&20周年記念 認キャラよさこい」を開催しました!①
 

認知症サポーターキャラバン表彰式・報告会 20周年記念“認キャラよさこい


In
 ベルサール半蔵門

令和7927日(土)に「認知症サポーターキャラバン表彰式・報告会 20周年記念認キャラよさこいを開催いたしました。サポー ター、キャラバン・メイトをはじめ、全国から約400人の方々にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。

開会挨拶

copy_2025.9.27.2839_oshima.jpg全国キャラバン・メイト連絡協議会・代表 大島 一博による開会挨拶。20年の歩み、認知症サポーター養成の効果、認知症サポーターの自発的な活動の可能性等をお話ししました







来賓挨拶

copy_2025.9.27.2876_ihara.jpg厚生労働事務次官 伊原 和人氏は20周年のお祝いの言葉とともに、ご自身の体験にも触れながら認知症を取り巻く20年の歴史を通して認知症サポーター養成事業の意義をお話しくださいました





〈第1部〉【表彰】と実践報告

表彰式

講評

copy_2025.9.27.2889_kamei.jpg認知症サポーター優良活動事例等選考委員会・委員長、全国キャラバン・メイト連絡協議会・名誉会 亀井 利克による表彰選考についての総評





令和7年度の表彰について

表彰

1.歴代サポーター講座開催回数上位キャラバン・メイト

第1期(2005~2010 年)

copy_2025.9.27.2955_mate①.jpg

copy_2025.9.27.2941_mate①aisatu.jpg

















第1期表彰者代表挨拶


2期(20102015 年)
copy_2025.9.27.3012_mate②.jpg









copy_2025.9.27.3010_mate②aisatu.jpg








第2期表彰者代表挨拶


3期(20152020 年)
copy_2025.9.27.3051_mate③.jpg











copy_2025.9.27.3047_mate③aisatu.jpg








第3期表
彰者代表挨拶

4期(20202025 年)
copy_2025.9.27.3109_mate④.jpgcopy_2025.9.27.3102_mate④aisatu.jpg




















第4期表彰者代表挨拶

歴代サポーター講座開催回数上位キャラバン・メイト一覧
 
2.キッズサポーターによる作品copy_2025.9.27.3174_kids.jpg

令和7年度「キッズサポーターによる認知症への理解をテーマとする作品」表彰者一覧

3.認知症サポーター優良活動
・認知症サポーターの活動

【最優秀賞】

敦賀市立看護大学 看護学生ボランティア

(福井県敦賀市)

◆看護学生が地域で実践する世代間交流を通した認知症予防
copy_2025.9.27.3186jirei-hyoushou1.jpg

 







【優秀賞】

レストランじいじ(宮城県岩沼市)

◆「男の料理教室」で得た腕前と縁を生かし楽しみながら地域貢献に取り組むcopy_2025.9.27.3199jirei-hyoushou2.jpg










【優秀賞】

横浜市立もえぎ野中学校/横浜市もえぎ野地域ケアプラザ/青葉区キャラバン・メイト連絡会
(神奈川県横浜市)

◆中学校の生徒会主導の「認知症サポーター養成講座」が地域共生の土台に
copy_2025.9.27.3214jirei-hyoushou3-1.jpg

copy_2025.9.27.3202jirei-hyoshou3-2.jpg

























・企業・職域団体における「認知症サポーターキャラバン」取り組み

【最優秀賞】

株式会社デニーズジャパン

◆ファミリーレストランでの「認知症本人ミーティング」を起点に行政、企業、住民サポーターが地域で協働
copy_2025.9.27.3231jirei-hyoushou4.jpg
















・チームオレンジ取り組み

【最優秀賞】

スマイルオレンジチーム桑園(北海道札幌市)

◆生活から趣味まで当事者ニーズにきめ細かく対応するチームオレンジcopy_2025.9.27.3245jirei-hyoushou5.jpg










【最優秀賞】

チームオレンジ城西(鹿児島県鹿児島市)

◆広報から企画まで役割分担。メンバーみなが主役として活躍中
copy_2025.9.27.3255jirei-hyoushou6.jpg









認知症サポーターの活動事例、企業・職域団体における認知症サポーターキャラバン取り組み事例、チームオレンジ取り組み事例 表彰団体一覧


 最優秀賞実践報告

1.認知症サポーターの活動事例

敦賀市立看護大学 看護学生ボランティア

看護学生グループが認知症カフェに出向き交流、対話を通して当事者の介護予防につながる活動を実践中
copy_2025.9.27.3264jirei-houkoku1-1.jpgcopy_2025.9.27.3274jirei-houkoku1-2.jpg








2.企業・職域団体における「認知症サポーターキャラバン」取り組み事例

株式会社デニーズジャパン

2020年より店舗で「認知症本人ミーティング」を実施(18自治体・団体、26店舗 20259月現在)。住民サポーターや地域包括支援センターとも連携を図る
copy__N0A1918jirei-houkoku2-1.jpgcopy_2025.9.27.3289jirei-houkoku2-2.jpg








3.チームオレンジ取り組み事例

スマイルオレンジチーム桑園(北海道札幌市)

サポート医をはじめ医療福祉関係者、商業施設、金融機関、美術館とも連携し趣味や生活に役立つ活動を実践。オレンジコーディネーターとサポーターが活動内容や効果を報告copy__N0A1931jirei-houkoku3-1.jpgcopy_2025.9.27.3341jirei-huokoku3-2.jpg

 









チームオレンジ城西(鹿児島県鹿児島市)

住民サポーターや当事者を中心とする35名のメンバーが広報から企画まで分担して活動中。(オレンジコーディネーターと歴代リーダーによる発表)
copy_2025.9.27.3344jirei-houkoku4-1.jpgcopy__N0A1996jirei-houkoku4-2.jpg

 

 

 

 




〈第2部〉みんなで踊ろう!認キャラよさこい へつづく
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加