グッズ・出版物
サポーター講座教材等
点字版「認知症サポーター養成講座標準教材」
点字版『認知症サポーター養成講座標準教材 認知症を学び地域で支えよう』(点字ファイル:BSE形式)
を作成いたしました。認知症サポーター養成講座で、ぜひご活用ください。
★認知症サポーター養成講座でのみご使用いただくことができます。
※ダウンロードしたファイルをご利用いただくには、フリーウェア、シェアウェアとして配布されている点字エディタ等が必要です。
認知症サポーター養成講座での使用をご希望の方は、最寄りの自治体事務局までご相談ください。
企業・職域向け認知症サポーター養成講座 事例DVD
事例DVD【金融機関編、スーパーマーケット編、交通機関編、マンション管理編、訪問業務編】
(活用ガイド付き)ができました。企業・職域での認知症サポーター養成講座でぜひご活用ください。
※自治体事務局(市町村・都道府県)、企業等事務局へは各1部送付しております。キャラバン・メイトの方が活用を希望される際は、最寄りの自治体等事務局へご相談ください。
企業・職域向け認知症サポーター養成講座 事例DVD の活用について
認知症サポーター小学生養成講座副読本
「認知症ってなあに?」
- 日本の高れい社会と「認知症」
- 認知症って何だろう
- 脳の細ぼうが死ぬことでさまざまなしょうじょうがあらわれます
- かんきょうやまわりの人のせっし方でしょうじょうが変わります
A4サイズ 8頁 1部=66円

認知症サポーター中学生養成講座副読本
「認知症を知ろう」-わたしたちも知っておきたい認知症-
- 日本の将来と認知症
- 認知症と脳のはたらき
- 認知症とは
- 中核症状
記憶障害/見当識障害/理解・>判断力の障害/実行機能障害 - 行動・心理症状 行動・心理症状(BPSD)とは/症状と接し方
- 大切な早期診断・早期治療
- 家族の気持ちを理解しよう
- 認知症の人と接するときの心がまえ
A4サイズ 16頁 1部=99円

全編字幕入りのキャンペーンDVD
認知症サポーターキャラバン(2021・1 改訂版)
貸出用になります。
発送料金550円をご負担いただき、
使用後1週間以内のご返却をお願いいたします。
※VHS版はありません。
ご使用を希望の自治体または企業事務局から、
全国キャラバン・メイト連絡協議会 事務局までご連絡ください。
電 話:03-3266-0551

サポーターグッズ
スペシャルリング
認知症サポーター養成講座でお渡ししているオレンジリングと同様に、認知症サポーター、キャラバン・メイトの目印として身につけてください。
※ご使用になれるのは認知症サポーターとキャラバン・メイトです。必ず最寄りの自治体事務局を通してお申し込みください。
バックル・・・内径65ミリ/厚さ3ミリ/幅8ミリ(調整可能)
材質・・・シリコンと金属プレート(金属プレートにNinchisho Supporterの彫刻文字、シリコン部分にロバ1頭の刻印)
価格・・・1個 660円(税込/送料別途)
ステッカー
認知症サポーター、キャラバン・メイトのいるお店、自宅、自動車等に貼ってPR等にご使用ください。
ステッカーステッカー寸法:約275(たて)×190(横)ミリ 変型
シール
いろいろなグッズに貼ってPR等に活用してください。
シールシール1シート(A4)にシール(たて・横 各21ミリ程度)が88枚
バッジ
オレンジリングと同様に認知症サポーター、キャラバン・メイトの目印として身につけてください。
バッジ仕様
○オレンジバッジ 材質:ポリ塩化ビニル、直径29ミリ、厚さ3ミリ
○ピンバッジ(ロバ)材質:銅(ニッケルメッキ)直径22ミリ、厚さ1.2ミリ

エコバッグ
仕様:コットンバッグ(ナチュラル/シルク印刷)
寸法(約):幅31センチ、高さ35センチ(マチなし)、持ち手33センチ
ぬいぐるみ型紙
ぬいぐるみ2種類、ストラップ2種類の型紙セットです。
ぬいぐるみ寸法(約)
ロバL 身長(耳を除いた高さ)約24センチ
ロバM 身長(耳を除いた高さ)約16センチ
ストラップ(親)横7.5センチ×たて9.5センチ
ストラップ(子ロバ)横5.5センチ×たて6センチ
※写真はできあがりのイメージです(材料は別途ご用意ください)。

〈避難所用ポスター〉「認知症サポーターの皆さまへ」
避難所で活用していただけるポスター及びちらしです。
慣れない場所で大勢が生活する避難所では、環境の変化に対応することが苦手な認知症の人が、ときにはパニック状態になったり、さらに周囲とのトラブルに発展してしまう事態も生じます。 しかし、認知症サポーターが多数暮らす地域の避難所では、理解ある行動やちょっとした配慮により、皆が穏やかに過ごすことができた、との先例もあります。 ポスター及びちらしには、避難所生活で心がけるとよいポイントをまとめています。
下記の通りご活用ください。
避難所用ポスター「認知症サポーターの皆さまへ」(B2判)→ご希望の「認知症サポーターキャラバン自治体事務局」は申込書を送付してください。 ※避難所開設時には品代・送料ともに当会の負担にて送付いたします。 (それ以外の場合は、送料のみご負担いただきます)
避難所用ちらし「認知症サポーターの皆さまへ」(A4判)
→ダウンロードして活用してください。 カラー版 モノクロ版

参考図書
企業・職域団体における『認知症サポーターキャラバンの手引き』
『企業・職域団体における認知症サポーターキャラバンの手引き』を作成いたしました。
職員を対象とする認知症サポーター養成を実施する際の実務の詳細を掲載。
送付をご希望の企業・職域団体は、270円分の切手を貼った返信用封筒(角2封筒等A4判冊子が入るもの。宛名を明記)を下記まで、お送りください。
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-7-15 市ヶ谷クロスプレイス4F
全国キャラバン・メイト連絡協議会(企業・職域団体向け手引き送付希望)

[新版]認知症サポーター 地域づくり〈事例集〉
[新版]認知症サポーター 地域づくり〈事例集〉 認知症サポーターの活動が刊行されました。
「認知症サポーターキャラバン」を軸とした地域づくりが、全国で進められている。
自治体編10例、企業・団体編8例、キッズ編7例の最新事例を紹介。巻末には講座の工夫例、ロールプレイングシナリオ集等を収録。
![[新版]認知症サポーター 地域づくり〈事例集〉](/dcms_media/image/img_goods_13.jpg)